手続き

留学先や内容、時期の決定、パスポートや飛行機チケットの取得、保険やクレジットカードなどの契約なども

手続き

ハローワーク

職業訓練校へ就職活動のひとつに 職業訓練校に通う というのがある。職業訓練には大きく分けて2つ、  それまというものがあるらしい共訓練校  主婦や個人事業主、学校を出て就職していなかった人達のための求職者支援訓練受けるときの条件が変わってく...
手続き

留学先での生活 ⑸

授業2日目~朝6時に起きて洗濯をするとベランダに干して授業に出かけられる。洗濯機は24時間使えるからいつだっていいんだけど…24時間って誰がするんよー、って思ったら韓国の人は朝4,5,6時くらいまでネットやビデオみるらしい。で昼まで寝るそう...
手続き

留学先での生活 ⑷

~授業開始~レギュラーコース マンツーマン5コマ+グループ2コマ(選択可能)8:00から50分授業が午前3コマ 午後3コマ1限目 Grammar でもフリートークで自己紹介なんかをしばらくの間…あぁ、英語ばっかだわ、と当たり前のことにあぜん...
手続き

留学に行くまで ⑽

スマートチェックイン オンライン手続き空港で並ばなくて済むサクッとチェックイン…できるはずでした。これもまた、うまくいかず…Trip.comさんでオンラインチェックイン代行を頼んでいたのですが、搭乗5日前にチェックインに失敗しました、とメー...
手続き

カードを作る

海外旅行に行くときに現金だけではとても心細い思いをするはず。クレジットカードは持っていきましょう、ということで、何が必要なのかあれこれ調べたところ、出来れば保険も付いてくる海外で使いやすいクレジットカードと、キャッシングにならずにお金が引き...
手続き

留学に行くまで ⑻

旅行保険に入る
手続き

留学に行くまで ⑺

飛行機のチケットを取る
手続き

留学に行くまで ⑼

e Travel を登録するフィリピンに入国するために必要なe travel のオンライン申請入国3日前からできます。これが英語の書類なんです。 …英語を勉強しに行くんだからそのくらい頑張れよ、と自分にいいたいところだけれど、ただでさえ手続...
手続き

留学に行くまで ⑹

パスポートをとる何をおいてもこれがなくては海外に行くことは出来ません。あわてなくて済むように早めに準備しましょう。既に持っている人は有効期限のチェックを。留学終了からさらに半年の有効期限があれば大丈夫のようです。パスポートの申請はパスポート...
手続き

留学に行くまで ⑸

カウンセリングを受けるのも少し疲れてきました。調べるばかりしていると反対にだんだん決まらなくなってしまいそうな怖さもあり、そろそろ決めようと思いながら4回目のカウンセリングです。You Tube で動画を見てフィリピン留学に詳しそうなセブ留...